「脳」が人を犯罪者に変える : 「犯罪脳」をつくる「食」と「生活」
Author(s)
Bibliographic Information
「脳」が人を犯罪者に変える : 「犯罪脳」をつくる「食」と「生活」
(日文新書, 071)
日本文芸社, 2011.5
- Other Title
-
脳が人を犯罪者に変える : 犯罪脳をつくる食と生活
- Title Transcription
-
ノウ ガ ヒト オ ハンザイシャ ニ カエル : ハンザイノウ オ ツクル ショク ト セイカツ
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
監修: 澤田彰史
参考文献: p230
Description and Table of Contents
Description
ある日突然、善良な人間を凶行へと駆り立てる「犯罪脳」とはいったいどのようなものなのか。また、「犯罪脳」をつくってしまう「食」と「生活」とはいかなるものなのか。脳の生化学的視点から、犯罪学にアプローチする。
Table of Contents
- 第1章 「脳」が人を、犯罪へと駆り立てる(脳の異常が引き起こす犯罪;知能指数と犯罪 ほか)
- 第2章 犯罪者の脳で何が起こっているのか(それでも脳は犯罪を起こす;狂った扁桃体が生んだ悲劇 ほか)
- 第3章 こんな「食」と「生活」が犯罪者をつくり出す(危険な油が脳を破壊する;体に甘く脳に甘くない砂糖の罠 ほか)
- 第4章 何を食べれば脳が健康になるのか(うつ病に効く食事とは;コレステロールで脳を守る ほか)
by "BOOK database"