ネットデフレ : IT社会が生み出した負のスパイラル

著者

    • 川北, 潤 カワキタ, ジュン

書誌事項

ネットデフレ : IT社会が生み出した負のスパイラル

川北潤著

(マイコミ新書)

毎日コミュニケーションズ, 2011.6

タイトル読み

ネット デフレ : IT シャカイ ガ ウミダシタ フ ノ スパイラル

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p226-227

内容説明・目次

内容説明

90年代に社会に広まったインターネットは、人々の生活や経済に欠かせないものとなったが、インターネットが進化するにつれ、人々を幸せにするどころか、社会経済の足を引っ張り始めている。実は、インターネットには重大な欠陥があるのだ。この欠陥が原因で発生する経済の悪循環を、本書では「ネットデフレ」と呼ぶ。このインターネットの欠陥こそが、社会経済を悩ませているデフレスパイラルの張本人なのだ。そして、先進国の中でこの重大な欠陥に最もむしばまれやすい国が日本。本書は、インターネットが、社会経済を助長し人々を幸せにするという本来の目的に向かって再び舵が取られるように願いを込めて書かれたものである。

目次

  • 第1章 知られざるEコマースの現状
  • 第2章 問い直されるネット広告の価値
  • 第3章 ネットデフレとは
  • 第4章 ネットデフレを生み出すネットの欠陥
  • 第5章 ネットを進化させる“ブラウザ通信チャネル”
  • 第6章 進化したネットの経済効果

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06394544
  • ISBN
    • 9784839938314
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ