古代の鏡と東アジア : 卑弥呼の鏡は海を越えたか

書誌事項

古代の鏡と東アジア : 卑弥呼の鏡は海を越えたか

池上曽根史跡公園協会編 ; 新井宏 [ほか] 著

学生社, 2011.8

タイトル読み

コダイ ノ カガミ ト ヒガシアジア : ヒミコ ノ カガミ ワ ウミ オ コエタカ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 菅谷文則, 福永伸哉, 森下章司

監修: 金関恕

2007年10月28日、11月17日に行われたシンポジウム「東アジアの鏡文化」を編集・加筆したもの

三国時代年表: p18-19

文献あり

内容説明・目次

内容説明

中国・魏晋の鏡と三角縁神獣鏡!古代東アジアの銅鏡、鉛から見た三角縁神獣鏡など最新研究と、白熱したシンポジウム。

目次

  • 1 魏晋の銅鏡生産と三角縁神獣鏡
  • 2 三角縁神獣鏡—国産説の立場から
  • 3 古代東アジアの銅鏡
  • 4 鉛同位体比から見た三角縁神獣鏡
  • シンボジウム 東アジアの鏡文化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ