入門!超分子化学 : 役にたちすぎる分子のヒミツ

書誌事項

入門!超分子化学 : 役にたちすぎる分子のヒミツ

斎藤勝裕著

(知りたいサイエンス, 103)

技術評論社, 2011.10

タイトル別名

入門超分子化学 : 役にたちすぎる分子のヒミツ

タイトル読み

ニュウモン チョウブンシ カガク : ヤク ニ タチスギル ブンシ ノ ヒミツ

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p241

内容説明・目次

内容説明

超分子化学はまだ数十年の歴史しかない新しい化学領域。しかし、いまや化学の研究においては最も活発な領域の一つとなっている。では、研究の中だけの難しい話なのかというとそんなことはない。我々の身のまわりにある物質の中に超分子構造はひそんでいる。身近で新しい化学を楽しみながら学んでみよう。

目次

  • 序章 超分子がおもしろいわけ(分子がつくる超分子;超分子は合体ロボット ほか)
  • 第1章 超分子ってなんだろう?(分子は原子からできている;原子を結びつける化学結合 ほか)
  • 第2章 超分子にはどんなものがあるの?(クラウンエーテルは王冠のエーテル;包摂化合物はゲストとホスト ほか)
  • 第3章 超分子ってどんな役にたつの?(薄型テレビは液晶に限る?;次世代テレビは有機EL ほか)
  • 第4章 生命を織りなす超分子(超分子の絆—タンパク質;呼吸を支配する超分子—ヘモグロビン ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06702056
  • ISBN
    • 9784774148151
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    247p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ