書誌事項

手形・小切手

大塚龍児, 林竧, 福瀧博之著

(有斐閣Sシリーズ, 25 . 商法||ショウホウ ; 3)

有斐閣, 2011.10

第4版

タイトル別名

Commercial law

Negotiable instruments

手形小切手

タイトル読み

テガタ コギッテ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p346-347

内容説明・目次

内容説明

定評あるテキスト最新版。平成20年12月より施行された「電子記録債権法」につき、手形・小切手法との関係、その制度内容や実務動向についての解説を加えた。

目次

  • 第1編 序論(手形・小切手の法的構造;手形・小切手の完全有価証券性;手形・小切手の経済的機能;歴史・外国法・法源)
  • 第2編 総論(手形行為の意義と成立要件;手形行為の性質;手形行為と原因関係;手形行為と法律行為に関する一般原則;他人による手形行為;手形行為の偽造、変造、抹消、毀損・喪失)
  • 第3編 各論(約束手形;為替手形;小切手)
  • 第4編 有価証券法通論(有価証券の概念;有価証券の分類とその法的意義;有価証券の発行;有価証券の譲渡;有価証券の善意の譲受人の保護—抗弁の制限と善意取得;有価証券による権利行使;有価証券喪失の場合の措置)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07038964
  • ISBN
    • 9784641159365
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxiv, 384p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ