明日のコミュニケーション : 「関与する生活者」に愛される方法

書誌事項

明日のコミュニケーション : 「関与する生活者」に愛される方法

佐藤尚之著

(アスキー新書, 202)

アスキー・メディアワークス , 角川グループパブリッシング (発売), 2011.10

タイトル別名

明日のコミュニケーション : 関与する生活者に愛される方法

明日のコミュニケーション

タイトル読み

アシタ ノ コミュニケーション : カンヨ スル セイカツシャ ニ アイサレル ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

圧倒的な情報伝播力をもつソーシャルメディアが登場して、多くの生活者が発信者になった。「RT」や「いいね!」を通じた控えめな情報発信は、ネット上に新たな共感を拡散する。生活者の共感をいかに獲得するか?「口説く」から「愛される」へ。これが企業と生活者の新しい関係づくりの第一歩となる。

目次

  • ソーシャルメディアを過大評価はしないけど、やっぱり重要だとボクが思うわけ
  • 「関与する生活者」がつながった—ソーシャルメディアは関与する生活者が動くプラットフォーム
  • ハイパークチコミの誕生—ソーシャルグラフが情報伝達を大きく変える
  • 関与する生活者に愛される方法—ソーシャルメディア時代のコミュニケーション・デザイン
  • ボクたちはその萌芽の最初期に生きている

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ