書誌事項

放射能汚染食品、これが専門家8人の食べ方、選び方

野口邦和 [ほか] 著

東洋経済新報社, 2011.11

タイトル別名

放射能汚染食品これが専門家8人の食べ方選び方

タイトル読み

ホウシャノウ オセン ショクヒン コレ ガ センモンカ 8ニン ノ タベカタ エラビカタ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 伊藤伸彦, 石丸隆, 白石久二雄, 三好弘一, 菅谷昭, 山口英昌, 河岸宏和

内容説明・目次

内容説明

各分野のスペシャリストが放射能汚染食品について新聞・雑誌・TVよりやさしく解説する。

目次

  • 01 野菜・米—暫定規制値以下でも気になる人は「調理法を工夫する」か「産地を選ぶ」
  • 02 肉・牛乳・乳製品—「空気・水・エサ」の汚染ルートに注目。検査体制は意外にしっかりしている
  • 03 魚—少なくとも2年は注意が必要。汚染のピークの時期も数値も、現時点ではわからない
  • 04 食べ方・調理法—食品ごとのポイントと、とっておきたい栄養素
  • 05 水—いまの水道水は飲んでもまったく問題なし。浄水器の効果は、種類によってさまざま
  • 06 子ども・給食—「結末」は誰にもわからない。子どもの未来を考えると、安全策に「やりすぎ」はない
  • 07 暫定規制値—根本的な対処のため、私たちが考えるべき6つの課題
  • 08 食品流通・産地表示・外食—食品の法律は抜け道だらけ。思わぬところで思わぬ産地の食品を口にしている!

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07109825
  • ISBN
    • 9784492223185
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ