室町幕府崩壊 : 将軍義教の野望と挫折

書誌事項

室町幕府崩壊 : 将軍義教の野望と挫折

森茂暁著

(角川選書, 496)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2011.10

タイトル読み

ムロマチ バクフ ホウカイ : ショウグン ヨシノリ ノ ヤボウ ト ザセツ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p245-249

内容説明・目次

内容説明

3代将軍足利義満の時代に全盛期を迎えた室町幕府。その50年ほどのち、重臣による将軍謀殺という前代未聞の事件が起きる—。この前期の室町幕府、4代義持、6代義教の時代に焦点を当て、室町殿と有力守護層たちとの複雑で重層的な関係から室町時代の政治史を読み直し、幕府崩壊の一大転換点となった義教謀殺=嘉吉の乱に至る道筋を実証的に跡付ける。

目次

  • 第1章 足利義持の時代(義満後の政治環境;足利義持政権の特質;在地勢力の動向)
  • 第2章 足利義教の嗣立(足利義教の登場;嗣立期の足利義教とその周辺;正長改元の経緯と歴史的意義;後花園天皇の擁立と後南朝の動向)
  • 第3章 足利義教の時代(足利義教政権の特質;足利義教の文芸;有力守護家の分断制作;「恐怖の世」;対外交易と国際的環境)
  • 第4章 嘉吉の乱への道(永享の乱;嘉吉の乱はなぜ起こったか)
  • 終章 嘉吉の乱—その後

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ