組立性・分解性設計 : 資源循環を進めるモノづくり

書誌事項

組立性・分解性設計 : 資源循環を進めるモノづくり

山際康之著

講談社, 2011.9

タイトル別名

Assembly disassembly design

組立性分解性設計 : 資源循環を進めるモノづくり

タイトル読み

クミタテセイ ブンカイセイ セッケイ : シゲン ジュンカン オ ススメル モノズクリ

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p185

内容説明・目次

内容説明

組立性・分解性設計を実践するために必要な知識・考え方を豊富な図版で解説。また、組立性・分解性設計の101の事例を紹介。そして、「ソーシャル・マニュファクチャリング」(生活者が資源循環に参加する「しくみ」づくり)という提案。「環境の時代」に適応する新たなモノづくり論。

目次

  • 第1章 資源循環型製品の開発
  • 第2章 組立と分解のメカニズム
  • 第3章 設計の体系
  • 第4章 設計ガイドライン
  • 第5章 デザインマネジメント
  • 第6章 ソーシャル・マニュファクチャリング
  • 第7章 新たな組立性・分解性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07172810
  • ISBN
    • 9784061557963
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 189p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ