地域の「自立」と「輝き」
著者
書誌事項
地域の「自立」と「輝き」
(地域産業の「現場」を行く : 誇りと希望と勇気の30話 / 関満博著, 第5集)
新評論, 2011.10
- タイトル別名
-
地域の自立と輝き
- タイトル読み
-
チイキ ノ ジリツ ト カガヤキ
大学図書館所蔵 件 / 全99件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献あり
内容説明・目次
内容説明
朝の人気ラジオ番組「ビジネス展望」(NHK第1/6:43am〜)での話題を詳説。第121話〜第150話収録。新事業創造、伝統技術の再生、新しい農業組織など、中山間・農山漁村地域で早くから着手されていた自立への取り組みに日本の「未来」を読みとる。
目次
- 1 地方からの新たな事業の創造(高知県土佐町・中山間地域からネット通販—地元材で犬小屋制作の「Kハウス」;岩手県八幡平市(旧安代町)・豆腐に新たないのちを与える—中山間地域に人を呼び込む「ふうせつ花」;沖縄県読谷村・沖縄を代表するお菓子に成長—「紅いもタルト」の「お菓子のポルシェ」 ほか)
- 2 地域の伝統と新たな事業化(高知県日高村・伝統の典具張紙で世界の古文書を修復—世界一薄い和紙を生産「ひだか和紙」;富山県礪波市・北陸の自然の中で育まれた手延べ素麺—家族規模で伝統を守る「大門素麺」;高知県安芸市・造り酒屋が地域資源の発掘を重ねる—伝統のサトウキビから黒糖酒を生産「菊水酒造」 ほか)
- 3 農業の新たな生産組織—大規模経営と集落営農(鹿児島県志布志市・一五〇ヘクタールの農地を経営—ジャガイモ、ケール、サイレージに展開する「さかうえ」;新潟県柏崎市・山間部で九〇ヘクタールの大規模経営に踏み出す—圃場整備を重ねる「山波農場」;鹿児島県鹿児島市・全県に拡がる有機農業のうねり—一四〇の生産者と直売所、レストランに展開「かごしま有機生産組合」 ほか)
「BOOKデータベース」 より