戦後幼児教育問題史

Bibliographic Information

戦後幼児教育問題史

竹内通夫著

風媒社, 2011.10

Other Title

Controversial issues of early childhood education and care in contemporary Japan

Title Transcription

センゴ ヨウジ キョウイク モンダイシ

Available at  / 140 libraries

Note

人名索引: p438-440

事項索引: p441-444

参考文献あり

その他のタイトルはブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

戦後幼児教育理論の再構築のために。従来の教育学の視点から欠落してきた「幼児期の教育・保育」問題の歴史的変遷を辿り、現在、喫緊の課題となっている幼保一元化・長時間保育・待機児問題、早期教育、教育格差問題等について、あまた出された議論の意味をトータルに整理・分析し、その背後にある「子ども観」「教育観」の本質に迫る意欲的試み。

Table of Contents

  • 本書の問題意識
  • 第1部 幼児教育内容問題(知的早期教育・才能教育問題;幼児の文字教育問題)
  • 第2部 幼児教育制度問題(幼保一元化問題;「長時間保育」問題—少子化対策と待機児問題;幼児教育義務化問題—就学年齢引き下げ論・幼稚園義務化論 ほか)
  • 第3部 わが国の「学力」問題と「教育格差」問題—アメリカからの示唆とわが国の諸問題(発達と教育の社会的背景—ハントとバーンスタインを中心に;いわゆる能力の「欠陥説・差異説」問題;「知的発達の背景としての潜在的カリキュラム」問題 ほか)
  • 幼児教育の本質

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB07233223
  • ISBN
    • 9784833106191
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋
  • Pages/Volumes
    444p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top