川から見た国土論

書誌事項

川から見た国土論

高橋裕著

鹿島出版会, 2011.11

タイトル読み

カワ カラ ミタ コクドロン

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

異常気象・豪雨・大災害、いま、弱体化しつつある日本の国土。二〇世紀後半から今日まで、日本の川と社会の目まぐるしい変化を辿る。今後、求められる国土哲学とは。

目次

  • 1 転機に立つ土木事業—歴史的考察に基づいて
  • 2 対立する都市と農村—水資源開発の公共性を考える
  • 3 いま、土木技術を考える—来し方を踏まえて明日を展望する
  • 4 河川学から見た常願寺川
  • 5 これからの建設技術者—公共事業と社会
  • 6 民衆のために生きた土木技術者たち
  • 7 佐久間ダム・小河内ダムが社会に与えた影響
  • 8 自然環境共生技術と開発—自然への理解に基づく国土哲学の提唱
  • 9 東日本大震災の教訓
  • 最終講義(戦後日本の河川を考える—東京大学最終講義;21世紀の河川を考える—芝浦工業大学最終講義)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0732875X
  • ISBN
    • 9784306024335
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    277p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ