開発を問い直す : 転換する世界と日本の国際協力
Author(s)
Bibliographic Information
開発を問い直す : 転換する世界と日本の国際協力
日本評論社, 2011.11
- Title Transcription
-
カイハツ オ トイナオス : テンカン スル セカイ ト ニホン ノ コクサイ キョウリョク
Available at / 171 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
333.8||N83110040899
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
333.8:N835010682994
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
G||338.92||K1417789165
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
その他の編著者: 下村恭民, 高橋基樹, 野田真里
Contents of Works
- 開発の問い直しはなぜ必要か? / 西川潤著
- 開発を見直す : 多様化の視点
- 開発を「補」う : 人文学からの見直し / ガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク著 ; 西川潤, 島崎裕子訳
- 開発と倫理 : ポスト・グローバリゼーション時代の厚生とは / クライヴ・ハミルトン著 ; 西川潤, 島崎裕子訳
- 現代アフリカから「開発」を省察する : 政治経済学からの一つの試論 / 勝俣誠著
- 東南アジアにみる開発パラダイムの再考 : 脱成長の開発と「足るを知る経済」 / 野田真里著
- 国際社会の援助潮流を見直す
- 政策支援型援助にみるワシントン・コンセンサスの意義と限界 / 柳原透著
- 貧困削減戦略文書のアプローチ : 批判的再検討 / 朽木昭文著
- 「卒業」への道 : 「貧困の主流化」が置き忘れたもの / 下村恭民著
- 開発における「知」の役割
- 独話から対話へ : 開発における公共圏の構築 / 高橋基樹著
- 開発研究における個別性と普遍性 / 佐藤仁著
- 開発実践における「無知の知」 / 戸田隆夫著
- 開発機関と研究者の位相 : 人間の安全保障と貧困削減研究を例にして / 山形辰史著
- 「声なき声を聴く」踏査のために / 平山恵著
- 日本の開発経験
- 日本の開発経験と内発的発展論 / 佐藤寛著
- 日本からの開発援助の再検討 : 「対話の非対称性」から「課題の同時代性」へ / 木全洋一郎著
- 開発と農村社会 / 水野正己著
- わが国の災害対応 : 特徴、教訓および課題 / 豊田利久著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 開発を見直す—多様化の視点(開発を「補」う—人文学からの見直し;開発と倫理—ポスト・グローバリゼーション時代の厚生とは;現代アフリカから「開発」を考察する—政治経済学からの一つの試論;東南アジアにみる開発パラダイムの再考—脱成長の開発と「足るを知る経済」)
- 第2部 国際社会の援助潮流を見直す(政策支援型援助にみるワシントン・コンセンサスの意義と限界;貧困削減戦略文書のアプローチ—批判的再検討;「卒業」への道)
- 第3部 開発における「知」の役割(独話から対話へ—開発における公共圏の構築;開発研究における個別性と普遍性;開発実践における「無知の知」;開発機関と研究者の位相—人間の安全保障と貧困削減研究を例にして;「声なき声を聴く」検査のために)
- 第4部 日本の開発経験(日本の開発経験と内発的発展論;日本からの開発援助の再検討—「対話の非対称性」から「課題の同時代性」へ;開発と農村社会;わが国の災害対応—特徴、教訓および課題)
by "BOOK database"