書誌事項

作品は「作者」を語る : アラビアン・ナイトから丸谷才一まで

ソーントン不破直子, 内山加奈枝編著

(日本女子大学叢書, 12)

春風社, 2011.10

タイトル別名

作品は作者を語る : アラビアンナイトから丸谷才一まで

タイトル読み

サクヒン ワ「サクシャ」オ カタル : アラビアン・ナイト カラ マルヤ サイイチ マデ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 各章末

人名索引・事項索引: 巻末piv-x

収録内容

  • 『アラビアン・ナイト』 : 「作者の死」とシェヘラザードの語り / 小泉泉著
  • ヒエロニモの沈黙 : 『スペインの悲劇』における作者と権力 / 佐藤達郎著
  • 模倣と剽窃の異国ロマンス : アメリカ・ジャポニスム小説と「作者」 / 中地幸著
  • 夏目漱石が現代批評に与える「生きたもの」 : 『こころ』における主体と倫理 / 内山加奈枝著
  • メタフィクション「大きな二つの心臓のある川」を書いたのは誰か? : ヘミングウェイと「作者」の身体 / 小笠原亜衣著
  • リチャード・ライト『ブラック・ボーイ』が語る「作者」像 / 升田光子著
  • ジェフリー・ダーマーを描くことはできるのか? : ジョイス・キャロル・オーツの『生ける屍』における作者観 / 森井美保著
  • 「作者」という幽霊、「読者」という未来 : 丸谷才一『輝く日の宮』の作者観 / ソーントン不破直子著

内容説明・目次

内容説明

ロラン・バルト以後の「作者」とは何か?『百年の孤独』に深い影響を与えた『アラビアン・ナイト』、ヘミングウェイの身体性が抜きがたく刻み込まれた『ニック・アダムズ物語』、時空を越えた幽霊としての作者を示した丸谷才一『輝く日の宮』など、8つの視点から「作者」を探究する。

目次

  • 第1章 『アラビアン・ナイト』—「作者の死」とシェヘラザードの語り
  • 第2章 ヒエロニモの沈黙—『スペインの悲劇』における作者と権力
  • 第3章 模倣と剽窃の異国ロマンス—アメリカ・ジャポニスム小説と「作者」
  • 第4章 夏目漱石が現代批評に与える「生きたもの」—『こころ』における主体と倫理
  • 第5章 メタフィクション「大きな二つの心臓のある川」を書いたのは誰か?—ヘミングウェイと「作者」の身体
  • 第6章 リチャード・ライト『ブラック・ボーイ』が語る「作者」像
  • 第7章 ジェフリー・ダーマーを描くことはできるのか?—ジョイス・キャロル・オーツの『生ける屍』における作者観
  • 第8章 「作者」という幽霊、「読者」という未来—丸谷才一『輝く日の宮』の作者観

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07399022
  • ISBN
    • 9784861102929
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    321, xp
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ