受験脳の作り方 : 脳科学で考える効率的学習法

書誌事項

受験脳の作り方 : 脳科学で考える効率的学習法

池谷裕二著

(新潮文庫, 9128, い-101-3)

新潮社, 2011.12

タイトル別名

高校生の勉強法

タイトル読み

ジュケンノウ ノ ツクリカタ : ノウカガク デ カンガエル コウリツテキ ガクシュウホウ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

『高校生の勉強法』 (ナガセ, 2002.4刊) の改題、増補、一部改稿

参考文献一覧: 巻末

内容説明・目次

内容説明

「海馬」は記憶を司る部位。だが、脳は蓄えるよりも忘れていくほうが多いのだ。試験前に徹夜で詰め込んだ記憶は、呆気なく消えていく。しかし、興味があるものはすぐに覚えられるし、バイオリズムのタイミングをつかめば、記憶効率は上がる。—海馬、扁桃体、LTP等々、脳の働きを正しく理解して、恐れず受験に挑む!気鋭の脳研究者が考える学習法。

目次

  • 第1章 記憶の正体を見る
  • 第2章 脳のうまいダマし方
  • 第3章 海馬とLTP
  • 第4章 睡眠の不思議
  • 第5章 ファジーな脳
  • 第6章 天才を作る記憶のしくみ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07527982
  • ISBN
    • 9784101329222
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    264p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ