経営者・平清盛の失敗 : 会計士が書いた歴史と経済の教科書

Bibliographic Information

経営者・平清盛の失敗 : 会計士が書いた歴史と経済の教科書

山田真哉著

講談社, 2011.12

Other Title

経営者平清盛の失敗 : 会計士が書いた歴史と経済の教科書

Title Transcription

ケイエイシャ タイラノ キヨモリ ノ シッパイ : カイケイシ ガ カイタ レキシ ト ケイザイ ノ キョウカショ

Available at  / 56 libraries

Note

年表: p212-215

参考文献: p218-219

Description and Table of Contents

Description

「通貨」が平家を滅ぼした!『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者が日本の歴史上、最大の経済ミステリー「平家滅亡」を解き明かす。

Table of Contents

  • 第1章 教科書にはない日宋貿易の真相(「貿易で巨万の富を得た」を素直に信じるのは子供だけ;平忠盛、巨万の富のカラクリ;清盛の「貿易革命」;貿易の成功者)
  • 第2章 日本経済史最大のミステリー、「宋銭」普及の謎(「宋銭」普及の謎;宋銭普及のよくある通説1・2・3;宋銭普及はダラライゼーションにはならない?;古代貨幣はなぜ廃れたか;銭をつぶせば救われる!?「末法思想」がすべての始まり;宋銭普及の謎—すべての真相解明へ)
  • 第3章 平家滅亡の真犯人、そして清盛の「失敗」(平家を滅ぼしたのは源氏ではない…誰だ?;謎の現象「銭の病」;平家が見た地獄)
  • 第4章 経営者・平清盛(伊勢—強みを伸ばして活かしきる経営;博多—経営者のセンスが問われる地盤の決断;薩摩—将来のリスクでライバルを峻別;神戸—前例にとらわれない発想で危機に立ち向かう)

by "BOOK database"

Details

Page Top