黒沢明59の言葉 : 人生のふとした瞬間に読みたくなる

著者

書誌事項

黒沢明59の言葉 : 人生のふとした瞬間に読みたくなる

島敏光著 ; ノアズブックス制作・編集

飯塚書店, 2012.1

タイトル別名

Kurosawa Akira 59 phrases of life

タイトル読み

クロサワ アキラ 59 ノ コトバ : ジンセイ ノ フト シタ シュンカン ニ ヨミタク ナル

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

黒沢明年表: p248-253

参考文献:p254-255

内容説明・目次

内容説明

自分はドラマの主人公になれっこないと思っている人。それは間違いだ。もうすでに主人公になっているのだから。もっと自信を持って、自分は自分なりのポジションを探せばいい。—黒澤明の甥っ子、島敏光がプライベートと映画の台詞から選んだ名言。

目次

  • うまい肉を食っているやつらには敵わない。
  • 人間は恥をかく度に少しずつ成長する。
  • 私たち、もう少しやれると思うんです…男子工員と同じになんて言いません…せめてその三分の二はやらせていただきたいんです…。
  • 本当に優しい…本当にいい子になりました…。
  • 人が泣いている姿を見るのは、とても悲しいもんなんだよ。
  • 真面目に寝ろ!
  • 今の日本映画は明らかにつまらない。
  • 顧みて悔のない生活。
  • 僕は批評という仕事は、誰にでも出来るようで、実は並大抵の仕事ではなく、極く少数の選ばれた人間だけが為し得る仕事だと思っています。
  • あんな店叩きつぶす為めにも、安くて良心的な店をつくる義務があるんだ。〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07843836
  • ISBN
    • 9784752280019
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ