「鐘の鳴る丘」世代とアメリカ : 廃墟・占領・戦後文学

書誌事項

「鐘の鳴る丘」世代とアメリカ : 廃墟・占領・戦後文学

勝又浩著

白水社, 2012.2

タイトル別名

鐘の鳴る丘世代とアメリカ : 廃墟占領戦後文学

タイトル読み

カネ ノ ナル オカ セダイ ト アメリカ : ハイキョ センリョウ センゴ ブンガク

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

作家名索引: 巻末p1-2

作品名索引: 巻末p3-6

内容説明・目次

内容説明

昭和20年代に人気を博したラジオドラマ「鐘の鳴る丘」。この戦災孤児たちの物語は、占領軍の指示でつくられたものだった—「鐘の鳴る丘」への長年の親しみは幻影だったと気づいた文芸評論家が、現代につながるアメリカ占領の意味を、自らの半生と戦後文学に探る力作。

目次

  • はじめに—「鐘の鳴る丘」世代の弁
  • 1 廃墟と占領
  • 2 占領軍と日本の女性たち
  • 3 ニッポンとオキナワ
  • 4 内と外のアメリカ
  • おわりに—「鐘の鳴る丘」世代の現在

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ