水マネジメントにおけるソフトパス・アプローチ
Author(s)
Bibliographic Information
水マネジメントにおけるソフトパス・アプローチ
ガイアブックス, 2012.1
- Other Title
-
水マネジメントにおけるソフトパス・アプローチ : “水を救う"テクニック
Making the most of the water we have : the soft path approach to water management
水マネジメントにおけるソフトパスアプローチ
- Title Transcription
-
ミズ マネジメント ニオケル ソフト パス アプローチ
Available at 67 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
日本語版監修: 吉村和就
発売: 産調出版
Description and Table of Contents
Description
本書は、水に対するソフトパス・アプローチの実践と紹介を試みた初めての本である。急増する世界の水需要に対応するためには、従来の大型ダムなどの近代科学技術に頼るハードパス中心の考え方に警鐘を鳴らし、水需要の原点に立って、なぜそこに水が必要なのか、最低限の水で持続可能な発展をする為には、どのような考え方、工夫がいるのかを論じている。水の技術者にとどまらず、水問題に関心を持つすべての人々にぜひ読んでいただきたい一冊である。
Table of Contents
- はじめに なぜ今ウォーター・ソフトパスが注目されているのか
- 第1部 ウォーター・ソフトパスのビジョン(最悪の事態を防ぐために—気候変動がもたらす水資源の逼迫;ソフトパス・アプローチの始まり—ソフトエネルギー・パス ほか)
- 第2部 ウォーター・ソフトパスの分析手法(水資源の量的確保—カナダにおけるウォーター・ソフトパス研究;原理を実践へ—ウォーター・ソフトパス(WSP)によるシナリオの作成 ほか)
- 第3部 ウォーター・ソフトパスの計画ツール(制度的障壁を取り除く—立ちはだかる課題とチャンス;既存の枠を超えて—ウォーター・ソフトパスの哲学を地方自治体による水マネジメントのハードポリシーへ ほか)
- おわりに(水の未来、過去との決別;ソフトパスを使用した水資源マネジメント計画方法)
by "BOOK database"