書誌事項

チベット人哲学者の思索と弁証法 : 月には液体の水が存在する

ゴラナンバ・プンツォク・ワンギェル著 ; チュイデンブン訳

明石書店, 2012.2

タイトル別名

月球存有液态

チベット人哲学者の思索と弁証法月には液体の水が存在する

タイトル読み

チベットジン テツガクシャ ノ シサク ト ベンショウホウ : ツキ ニワ エキタイ ノ ミズ ガ ソンザイ スル

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

『月球存有液态』(1994, 四川科学技术出版社)の翻訳

内容説明・目次

内容説明

弁証法の概念を組み立て直し、構築された独自の理論で天体の構造を立証する哲学書。すべての事物の構造とその変化の法則を示す弁証法を、具体的に分かりやすく解釈している。これを応用すれば、いかなる事物もその過去・現在・未来を正確に展望できる。

目次

  • 序論 月の水を探る哲学の基本原理(本書の特徴;哲学概念の説明;物質の存在の形態;構造法則と運動法則)
  • 本論 月に液体の水が存在する(太陽の構造と運動;火星の構造と運動;地球の構造と運動;月の構造と運動—月に水が存在する)
  • 結論 私は月に水があることをどのように論証したのか(物質世界の謎を解く哲学の思惟;天文学者及び科学者の反応)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08458284
  • ISBN
    • 9784750335360
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    174p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ