マイナス50℃の世界
Author(s)
Bibliographic Information
マイナス50℃の世界
(角川文庫, 17092 . [角川ソフィア文庫||カドカワ ソフィア ブンコ ; SP N-501-1])
角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2012.1
- Other Title
-
マイナス50度の世界
- Title Transcription
-
マイナス 50℃ ノ セカイ
Available at / 37 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
292.93||Y82110043404
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
清流出版 2007年刊の再構成
写真: 山本皓一. 巻末解説・写真解説: 椎名誠. イラスト: 磯村仁穂
第4版(平成25年5月15日発行)の発売元: 角川グループホールディングス
第4版(平成25年5月15日発行)のページ数: 125p
Description and Table of Contents
Description
トイレには屋根がなく、窓は三重窓。冬には、気温が−50℃まで下がるので、釣った魚は10秒でコチコチに凍ってしまう—。世界でもっとも寒い土地であるシベリア。ロシア語通訳者として、真冬の横断取材に同行した著者は、鋭い観察眼とユニークな視点で様々なオドロキを発見していく。取材に参加した山本皓一と椎名誠による写真と解説もたっぷり収められた、親子で楽しめるレポート。米原万里の幻の処女作、待望の文庫化。
Table of Contents
- 1章 本日は好天。外はマイナス21℃(ここは北極よりも寒い国;冷凍庫で試験済みの防寒着でも… ほか)
- 2章 凍土のめぐみ(居住霧とたった四時間の太陽;かたむいた家のナゾ ほか)
- 3章 ヤクートでディナーを(飛行機の三つの大敵;凍傷の恐ろしさ—金属は皮ふに“食いつく” ほか)
- 4章 さいはてのさらにはて(ビニール、プラスチックはここでは使えない;寒極があるのはなぜ? ほか)
- 5章 酷寒の真実(座右の書;思い出に残るごちそう—イルクーツクの和食もどき ほか)
by "BOOK database"