伊藤博文と明治国家形成 : 「宮中」の制度化と立憲制の導入

Bibliographic Information

伊藤博文と明治国家形成 : 「宮中」の制度化と立憲制の導入

坂本一登 [著]

(講談社学術文庫, [2101])

講談社, 2012.3

Other Title

伊藤博文と明治国家形成 : 宮中の制度化と立憲制の導入

Title Transcription

イトウ ヒロブミ ト メイジ コッカ ケイセイ : キュウチュウ ノ セイドカ ト リッケンセイ ノ ドウニュウ

Available at  / 174 libraries

Note

原本は1991年に吉川弘文館より刊行

Description and Table of Contents

Description

内閣制度を創設し、明治憲法の制定に尽力したことで日本近代史にその名を刻む伊藤博文。しかし立憲制の導入のために伊藤がまずなすべきことは、天皇の権限を明らかにし、「宮中」を制度化することだった。大隈重信・井上毅ら政敵との抗争や、度重なる政治的危機を乗り越えて明治天皇の信頼を得た伊藤の、「真の業績」を論じたサントリー学芸賞受賞作。

Table of Contents

  • 第1章 「宮中」の政治的活性化と明治一四年の政変
  • 第2章 内閣制度の創設
  • 第3章 「宮中」の再活性化と明治二〇年の危機
  • 第4章 憲法の制定
  • 補論 明治前半期の天皇と軍部

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top