書誌事項

詐病と精神鑑定

西山詮著

東京大学出版会, 2012.2

タイトル別名

Malingering and judicial psychiatric evidence

タイトル読み

サビョウ ト セイシン カンテイ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 章末

欧文タイトルは標題紙裏による

内容説明・目次

目次

  • 第1編 詐病学の歴史と司法精神医学(詐病学の歴史;詐病と疾病概念;臨床家の詐病に対する態度;詐病の定義;詐病の発生頻度;専門家の証言(鑑定)は信用できるか;詐病の評価(鑑定)の仕方;民事裁判の原告の鑑定;医師の両極性構造—詐病の精神鑑定のための倫理)
  • 第2編 詐病の事例または詐病が強く疑われる事例(「拘禁精神病」の詐病—あるいは反応性空想虚言症という詐病;「特異な妄想形成」(中田・小木)とみなされた詐病;犯罪被害者においてPTSDの詐病が除外できない例—詐病に対して無防備な鑑定例;認知的欠陥の詐病—Resnick.P.J.の意見書(要約))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08799015
  • ISBN
    • 9784130664080
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 616p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ