書誌事項

マクロ経済学

ウィリアムソン [著] ; 釜国男訳

東洋経済新報社, 2012

  • 1 入門篇
  • 2 応用篇

タイトル別名

Macroeconomics

ウィリアムソンマクロ経済学

タイトル読み

マクロ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第3版 (Addison Wesley, 2008) の全訳. 図表データなどは第4版 (2011) のものに差し替え

内容説明・目次

巻冊次

1 入門篇 ISBN 9784492314180

内容説明

マクロモデルをミクロ経済学原理から組み立てる手法により、経済成長と景気変動という重要なテーマを解説。練習問題も豊富な中級マクロのテキスト。

目次

  • 第1部 イントロダクションと測定問題
  • 第2部 1期間マクロ経済モデル(消費者と企業の行動—労働‐余暇の決定と利潤の最大化;閉鎖経済の1期間マクロモデル)
  • 第3部 貯蓄、投資と財政赤字(2期間モデル—消費‐貯蓄の決定と資本市場;投資を含んだ実物的異時点間モデル)
  • 第4部 経済成長(経済成長—マルサスとソロー;所得格差と内生的成長)
巻冊次

2 応用篇 ISBN 9784492314319

内容説明

ニューマネタリストによる中級マクロの最新テキスト。実物的モデルに貨幣を導入してマネーの効果や金融政策の役割を分析。開放経済下の景気変動を考察し、現代経済の重要課題—インフレやデフレ、失業問題を取り扱う。

目次

  • 第5部 貨幣と景気変動(貨幣的異時点間モデル:貨幣、物価と金融政策;景気変動の市場均衡モデル;ケインジアンの景気変動理論:硬直賃金と硬直価格)
  • 第6部 国際マクロ経済学(財と資産の国際取引;開放経済における貨幣)
  • 第7部 マクロ経済学のトピックス(貨幣、インフレーションおよびバンキング;失業:ジョブサーチと効率賃金;インフレーション、フィリップス曲線と中央銀行のコミットメント)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08833576
  • ISBN
    • 9784492314180
    • 9784492314319
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ