書誌事項

桜のいのち庭のこころ

佐野藤右衛門著 ; 塩野米松聞き書き

(ちくま文庫, [さ-38-1])

筑摩書房, 2012.4

タイトル読み

サクラ ノ イノチ ニワ ノ ココロ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

1998年4月草思社刊

内容説明・目次

内容説明

「桜は全部下を向いて咲くんです。ですから中へ入り込んで見て、初めて桜も喜ぶんです。横から見ては、全然あきませんものね」桜守と呼ばれる京都仁和寺出入りの植木職、十六代目佐野藤右衛門が語る、とっておきの桜のはなし。

目次

  • 1 京都山越と植木屋・植藤(十六代目・佐野藤右衛門;代々仁和寺に仕えた百姓ですわ ほか)
  • 2 桜のいのち(桜道楽、桜守三代;シベリア鉄道沿いに百万本の桜を ほか)
  • 3 庭のこころ(庭をつくるということ;庭は手入れでなしに守りですわ ほか)
  • 4 自然と昔の人の知恵(大切な自然を理解する心;なぜ神社に大銀杏があるのか ほか)
  • 5 植木職の今日と明日(百まいて十残る仕事;四季とともにある職業 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08905043
  • ISBN
    • 9784480429193
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    250p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ