書誌事項

会計と会計学の歴史

千葉準一, 中野常男責任編集 ; 片岡泰彦 [ほか] 執筆

(体系現代会計学 / 斎藤静樹 [ほか] 総編集, 第8巻)

中央経済社, 2012.4

タイトル読み

カイケイ ト カイケイガク ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 199

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 執筆分担一覧, 序(千葉準一, 中野常男), 序章: 「会計」の起源とわが国における会計史研究の展開と課題, 第I部: 近代会計前史(第1章「複式簿記の生成・発展と「パチョーリ簿記論」への展開」-第3章「株式会社の誕生と株式会社会計の起源」), 第II部: 近代会計の黎明(第4章「株式会社会計における財務報告の源流」-第7章「近代会計理論の生成」), 第III部: 近代会計の展開(第8章「ビッグ・ビジネスの台頭と大規模株式会社の会計」-第10章「意思決定有用性アプローチの確立と概念フレームワークの形成」), 第IV部: 日本における会計の発展(第11章「三菱簿記法制定以前の三菱の会計」, 第12章「日本の会計基準と企業会計体制」), 責任編集者紹介・執筆者紹介

文献あり

収録内容

  • 「会計」の起源とわが国における会計史研究の展開と課題 / 中野常男 [執筆]
  • 複式簿記の生成・発展と「パチョーリ簿記論」への展開 / 片岡泰彦 [執筆]
  • 複式簿記の伝播と近代化 : オランダ, イギリスを中心に / 渡邊泉 [執筆]
  • 株式会社の誕生と株式会社会計の起源 : オランダ東インド会社とイギリス東インド会社を中心にした初期の株式会社の会計実務 / 橋本武久 [執筆]
  • 株式会社会計における財務報告の源流 / 村田直樹 [執筆]
  • 会社法制の萌芽と株式会社会計 : ドイツの会社定款と株式会社会計実務 / 川端保至 [執筆]
  • 株式会社と会計専門職業の形成 : イギリスの近代株式会社制度と会計専門職業人の台頭 / 野口昌良 [執筆]
  • 近代会計理論の生成 : 19世紀英米会計文献にみる資本主理論生成過程の点描 / 中野常男 [執筆]
  • ビッグ・ビジネスの台頭と大規模株式会社の会計 : アメリカの企業合同運動期の会計事情を中心に / 清水泰洋 [執筆]
  • 会計原則の制定と取得原価主義会計の確立 : アメリカにおける会計原則制定運動と取得原価主義会計の確立過程を中心に / 桑原正行 [執筆]
  • 意思決定有用性アプローチの確立と概念フレームワークの形成 : アメリカにおける会計規制の観点から / 高須教夫 [執筆]
  • 三菱簿記法制定以前の三菱の会計 : 三菱・日本郵船の会計発展の源流 / 山口不二夫 [執筆]
  • 日本の会計基準と企業会計体制 / 千葉準一 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

現時点における最高の研究成果を集大成。会計という行為の意義を再確認し、現在と未来の問題を考察するための視点を提供。

目次

  • 「会計」の起源とわが国における会計史研究の展開と課題
  • 第1部 近代会計前史(複式簿記の生成・発展と「パチョーリ簿記論」への展開;複式簿記の伝播と近代化—オランダ、イギリスを中心に ほか)
  • 第2部 近代会計の黎明(株式会社会計における財務報告の源流;会社法制の萌芽と株式会社会計—ドイツの会社定款と株式会社会計実務 ほか)
  • 第3部 近代会計の展開(ビッグ・ビジネスの台頭と大規模株式会社の会計—アメリカの企業合同運動期の会計事情を中心に;会計原則の制定と取得原価主義会計の確立—アメリカにおける会計原則制定運動と取得原価主義会計の確立過程を中心に ほか)
  • 第4部 日本における会計の発展(三菱簿記法制定以前の三菱の会計—三菱・日本郵船の会計発展の源流;日本の会計基準と企業会計体制)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0897556X
  • ISBN
    • 9784502449901
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, x, 488p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ