解放と南北分断体制の出現 : 1945年-1947年
著者
書誌事項
解放と南北分断体制の出現 : 1945年-1947年
(朝鮮戦争の起源, 1)
明石書店, 2012.4
- タイトル別名
-
Liberation and the emergence of separate regimes, 1945-1947
解放と南北分断体制の出現 : 1945年1947年
- タイトル読み
-
カイホウ ト ナンボク ブンダン タイセイ ノ シュツゲン : 1945ネン-1947ネン
大学図書館所蔵 全150件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
「朝鮮戦争の起源 第1巻・第2巻」(シアレヒム社, 1989, 1991年刊) に修正を加えたもの
参考文献: p591-611
内容説明・目次
目次
- 第1部 物語の背景(植民地朝鮮における社会階級と支配機構;植民地朝鮮における地主と小作人の関係;革命と反動—一九四五年八月から九月まで;坩堝の中の対朝鮮政策—アメリカにおける一国独占主義と国際協調主義の対立)
- 第2部 中央におけるアメリカ占領軍の政策—一九四五年‐一九四七年(新しい秩序の創出—アメリカ軍の上陸と官僚機構、警察、軍に対する政策;南朝鮮の単独政府に向かって;国際協調主義的政策と一国独占主義的論理—中央における態度の硬化一九四六年)
- 第3部 地方における朝鮮人と米軍の激突—一九四五年‐一九四七年(各道における人民委員会の概観;各道における人民委員会の運命;九月ゼネストと一〇月人民蜂起;北朝鮮の風—社会主義改革の展開;結論—踏みにじられた解放)
「BOOKデータベース」 より