書誌事項

米・麦・豆・いも

こしみずまさみへん ; おかたさとのえ

(つくってあそぼう, 38 . 保存食の絵本||ホゾンショク ノ エホン ; 3)

農山漁村文化協会, 2012.3

タイトル別名

米麦豆いも

タイトル読み

コメ ムギ マメ イモ

大学図書館所蔵 件 / 125

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

穀物というのは米や麦、とうもろこしなど主食になる種子作物のことだ。だいじな栄養素であるデンプンをたくさんふくんでいて、手間をかけなくても長く保存できるよ。イネ科の作物が中心だけれど、広くは豆の仲間も穀物だ。おなじようにデンプンが多くて主食になるいも類とともに、人間のいのちを支えるだいじな食料だよ。もともと保存しやすい作物だけれど、人間はさらにいろいろなくふうをしてきたんだ。どんなくふうか、のぞいてみてみよう。

目次

  • 穀物は生きたタネ。保存がきくからこその主食
  • 長く保存するならそのままで。利用を考えて加工
  • 米・麦・豆・いもの保存食いろいろ
  • 残りごはんで干し飯、もみで焼き米をつくろう
  • お米をはじけさせて、おこしをつくろう
  • 米を粉にひいてみよう
  • 米粉を使って、だんごや桜もちをつくろう
  • 大麦をはったい粉にして、麦落雁をつくろう
  • あられや、かきもちをつくろう
  • 打ち豆、炒り豆、きな粉をつくろう
  • 干し納豆をつくろう
  • 金山寺みそをつくろう
  • さつまいもを乾かして、だんごをつくろう
  • さつまいもから、水あめをつくろう
  • じゃがいもデンプンで、モチモチもちをつくろう

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • つくってあそぼう

    農山漁村文化協会 2004.3-

    [第1集] : セット , [第2集] : セット , [第8集] : セット

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09023287
  • ISBN
    • 9784540111341
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    36p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ