書誌事項

京都府謎解き散歩

井本伸廣, 山嵜泰正編著

(新人物文庫)

新人物往来社, 2012.3

タイトル別名

京都府の不思議事典

タイトル読み

キョウトフ ナゾトキ サンポ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

「京都府の不思議事典」(2000年刊)の改題し、新編集したもの

出版社: 2013年4月より中経出版に変更

内容説明・目次

内容説明

京都御所、清水寺、宇治平等院、天橋立から、祗園祭、紫式部、京言葉、八ツ橋、任天堂まで。優雅な伝統と先進性をあわせ持つ“KYOTO学”。

目次

  • 第1章 京都府ってどんなとこ?(府民性—伝統を重んじ、やりたいことを押し通す;年中行事—京都ならではの「しきたり」 ほか)
  • 第2章 伝承・説話・文学・芸術編(浦島太郎の伝承地に伝わる浦の島子って誰?;小野篁はエンマの冥官って本当? ほか)
  • 第3章 行事・寺社・祭礼・宗教編(壬生狂言はパントマイム?;葵祭ってどんなお祭り?『源氏物語』の物見車争いって? ほか)
  • 第4章 歴史編(古代の「丹後王国」とはどのような国だったのか;奈良の平城京から遷都した長岡京の謎 ほか)
  • 第5章 産業・地理編(「京野菜」とはどんな野菜?;西陣織が全国的に有名なのはなぜ? ほか)
  • 第6章 自然編—鉱物・植物・野鳥(京都の誇る合せ砥は水と火のはからい?;かつて伏見深草にはゾウがいた! ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09065811
  • ISBN
    • 9784404041562
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    303p
  • 大きさ
    15cm
  • 親書誌ID
ページトップへ