後白河上皇 : 「絵巻物」の力で武士に勝った帝

Bibliographic Information

後白河上皇 : 「絵巻物」の力で武士に勝った帝

小林泰三著

(PHP新書, 802)

PHP研究所, 2012.6

Other Title

後白河上皇 : 絵巻物の力で武士に勝った帝

Title Transcription

ゴシラカワ ジョウコウ : エマキモノ ノ チカラ デ ブシ ニ カッタ ミカド

Available at  / 50 libraries

Description and Table of Contents

Description

平清盛、源頼朝など、新興武家棟梁が権力を握りはじめた時代。彼らと互角以上に渡り合った「大天狗」後白河上皇なかりせば、今の天皇制は大きく変容していたかもしれない。武士が後白河を蔑ろにできなかったのは、彼が一風変わった「情報源」を持っていたからだと著者は見る。その情報源とは、絵巻物である。後白河がつくらせた絵巻物の往時の姿をデジタル復元してみれば、「策略家」とは思えない後白河の本当の姿、そして、絵巻物に時代を動かす力があるということがわかってきたのだった。

Table of Contents

  • 第1章 怪しき帝の生涯(複雑な生い立ち;天皇になったのは二十九歳 ほか)
  • 第2章 非人ネットワーク(井上靖の後白河像;描きたかった良心 ほか)
  • 第3章 天皇と天王(京都の街角で;もともとは別の神 ほか)
  • 第4章 天皇は死んだ(謎の絵巻物「目無経」;発見された特異な場面 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top