動物とは「誰」か? : 文学・詩学・社会学との対話
著者
書誌事項
動物とは「誰」か? : 文学・詩学・社会学との対話
(エコクリティシズム・コレクション = Ecocriticism collection)
水声社, 2012.4
- タイトル別名
-
動物とは誰か : 文学詩学社会学との対話
- タイトル読み
-
ドウブツ トワ ダレ カ : ブンガク シガク シャカイガク トノ タイワ
大学図書館所蔵 件 / 全79件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p199-203
内容説明・目次
内容説明
現在もっとも先鋭な3人の表現者たちとの白熱の議論を通して浮かびあがる、人間に限りなく身近で遠い他者=“動物たち”の仮象と本質。
目次
- 1 動物論のための「アニマルズ」小論
- 2 人間、この猟奇的なもの—社会学者、大澤真幸との対話(こどもとしての動物;恋人としての動物 ほか)
- 3 擬態の文学—小説家、古川日出男との対話(動物の小説;血統への憧れ ほか)
- 4 毛皮を脱いで走る犬—詩人、管啓次郎との対話(動物のことは詩人に訊け;その猫は、メタファーではないのか? ほか)
- 5 私は「誰」を食べているのか—サリンジャーの短篇「フラニー」を誤読する(喋ること、食べること;クレアの妊娠 ほか)
「BOOKデータベース」 より