お天気の学校12ケ月 : たのしく学ぼう

書誌事項

お天気の学校12ケ月 : たのしく学ぼう

池田洋人著

東京堂出版, 2012.4

タイトル別名

たのしく学ぼうお天気の学校12ヶ月

タイトル読み

オテンキ ノ ガッコウ 12カゲツ : タノシク マナボウ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

雨の単位はどうしてmm(ミリメートル)なの?夏休み実験してみよう 雲を作る実験、台風はどうやって日本にくるの?雪の結晶ってどんな形なの?—お天気の学校の1年間を通して、毎月の「どうして?」に答える授業。

目次

  • 雲は水蒸気でできてない?
  • 雨は涙の形で降ってくる?
  • 霧はどうしてできるの?
  • 風が吹くのはどうして?
  • 黄砂はどこからやってくるの?
  • 「ひょう」はどうして降ってくるの?
  • 空は青く、夕焼けが赤いのはなぜ?
  • 白い雲と黒い雲があるのはなぜ?
  • 降水確率0%で雨が降る理由
  • 注意報や警報を正しく知りたい〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09199432
  • ISBN
    • 9784490207774
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    173p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ