歴史の中の貨幣 : 貨幣とは何か
著者
書誌事項
歴史の中の貨幣 : 貨幣とは何か
文眞堂, 2012.5
- タイトル読み
-
レキシ ノ ナカ ノ カヘイ : カヘイ トワ ナニカ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
歴史の中の貨幣 貨幣とは何か
2012.5.
-
歴史の中の貨幣 貨幣とは何か
大学図書館所蔵 件 / 全132件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
貨幣の本質は抽象性と債務性にあり、信用が貨幣である。価値を尺度する貨幣はイマジナリーであり、貨幣の起源は商品交換ではなく、債権債務にあった。忘れられたイネス、クナップ、ケインズ(古代通貨草稿)の貨幣論を踏まえ、新たな貨幣論を提示する。
目次
- 前編 近代初期イングランド通貨論争—リアル・マネーとイマジナリー・マネー(近代初期イングランドの鋳貨制度;1696年の銀貨大改鋳;ロック=ラウンズ論争の虚実;リアル・マネーとイマジナリー・マネー)
- 後編 貨幣論の再生—貨幣の抽象性と債務性(漂流するメタリズム貨幣論;貨幣の抽象性と債務性—貨幣の生成;貨幣の歴史的鳥瞰;貨幣・中央銀行・国家の連関)
「BOOKデータベース」 より