消えた駅舎消える駅舎 : 懐かしい光景を新旧比較する

書誌事項

消えた駅舎消える駅舎 : 懐かしい光景を新旧比較する

松尾定行著

東京堂出版, 2012.4

タイトル別名

消えた駅舎 : 消える駅舎

タイトル読み

キエタ エキシャ キエル エキシャ : ナツカシイ コウケイ オ シンキュウ ヒカク スル

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: [p217]

内容説明・目次

内容説明

建て替えられ、巨大なビルになった駅、機能性と効率化でコンパクト化した駅、100年の月日を経て、なお現役の駅、路線廃止にともなって役目を終えた駅、何が消えて、何が残ったのか…定点撮影された写真が、駅の姿を物語る。

目次

  • 第1章 ターミナルの新旧(旅立ちのときめきは郷愁のかなたへ 札幌(北海道);国指定重要文化財と超高層ビルのコラボレーション 東京(東京都) ほか)
  • 第2章 津々浦々 駅の新旧(特別天然記念物と「共生」する駅 茅沼(北海道);シーズンにせめて観光列車を! 静内(北海道) ほか)
  • 第3章 老いて輝く駅舎(北海道らしい「煙突の突き出した屋根」 新旭川(北海道);三角形のかすかな丸みに匠の技を見る 大沼公園(北海道) ほか)
  • 第4章 失われた駅(北見山地に阻まれ行き止まりの駅 北見滝ノ上(北海道);“流氷の町”の表玄関だった駅 紋別(北海道) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09309031
  • ISBN
    • 9784490207811
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ