ミルトン・エリクソンの催眠テクニック
Author(s)
Bibliographic Information
ミルトン・エリクソンの催眠テクニック
春秋社, 2012.4
- 1
- 2
- Other Title
-
Patterns of the hypnotic techniques of Milton H. Erickson, M.D.
ミルトンエリクソンの催眠テクニック
- Title Transcription
-
ミルトン・エリクソン ノ サイミン テクニック
Available at / 63 libraries
-
Kanda University of International Studies Library
1146.8/B 17/1120191000,
2146.8/B 17/2120191001 OPAC
-
Library of Graduate School, Toyo Eiwa University
1146.8||B17||v.120364550,
2146.8||B17||v.220364568 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
2の著者: ジョン・グリンダー, ジュディス・ディロージャ, リチャード・バンドラー
"Patterns of the hypnotic techniques of Milton H. Erickson, M.D." v. 1-2 (Meta Publications, c1975-c1977) の全訳
1: 言語パターン篇. 2: 知覚パターン篇
参考文献: 1: p301-305. 2: p285-289
Description and Table of Contents
- Volume
-
1 ISBN 9784393361238
Description
天才セラピストはいかに語りかけたか。全貌がわかる言語パターン篇。潜在意識を瞬時につかむ“ミルトン・モデル”とは?NLPの出発点となった伝説の一冊、ついに邦訳。
Table of Contents
- 第1部 エリクソン催眠のパターン(エリクソンのパターンを概観する;エリクソンの“散りばめ技法”に学ぶ;作家オルダス・ハクスリーとの変性意識の探究に学ぶ)
- 第2部 エリクソン催眠のパターンを詳しく知る(ペーシングして「意識」の注意をそらし、その「意識」の動きを利用する;「無意識」にアクセスする;「意識」の注意をそらし、「無意識」の領域にアクセスする)
- 第3部 エリクソン催眠のパターンを使う(言語的因果モデルの構築と利用;トランスデリベーショナル現象;曖昧さ:より小さい構造の包含;意味の派生;催眠言語の4つのポイント)
- Volume
-
2 ISBN 9784393361245
Description
天才セラピストはなにを視ていたのか。活用を目指す知覚パターン篇。五感による認識の特徴を瞬時につかむ“ミルトン・モデル”。2つのセッションのトランスクリプト完全収録。
Table of Contents
- 第1部 クライエントの知覚に迫る(4タップル・モデル—一次体験を4つの記号“VKAO”で表わす;言語—言葉を介した二次体験を「Ad」で表わす;Rオペレータ—クライエントの「表象システム」を表わす;Rオペレータと4タップルを使う—クライエントの世界モデルを活かす;Lオペレータ—クライエントの「リード・システム」を表わす;アクセシング・テクニック—言葉で過去のリソースにアクセスする;トランスデリベーショナル・サーチ—五感を通じて深層のリソースにアクセスする;Cオペレータ—言葉と行為、一貫性を感じ取る)
- 第2部 エリクソンのセッション記録(モンドとのセッション—トランスクリプト1;ニックとのセッション—トランスクリプト2;ふたつのセッションを振り返る—トランスクリプト1・2)
by "BOOK database"