小水力発電がわかる本 : しくみから導入まで

著者

    • 全国小水力利用推進協議会 ゼンコク ショウスイリョク リヨウ スイシン キョウギカイ

書誌事項

小水力発電がわかる本 : しくみから導入まで

全国小水力利用推進協議会編

オーム社, 2012.5

タイトル読み

ショウスイリョク ハツデン ガ ワカル ホン : シクミ カラ ドウニュウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p148-149

内容説明・目次

目次

  • 1章 概要を知る(自然エネルギーとしての小水力利用は、どのような特長がありますか?;電力を表すWやkWとkWhは、何がどう違うのですか? ほか)
  • 2章 資源としての水(川や水路の水はどのように循環しているのでしょうか?;水はいつも同じように流れているのでしょうか? ほか)
  • 3章 小水力発電所の構成(水力発電所の全体構成はどのようになっていますか?;水力発電の土木設備にはどのようなものがありますか? ほか)
  • 4章 導入のための知識(小水力開発は、売電だけを目的にしているわけではないという人がいます。売電以外にどのような目的があるのでしょうか?;小水力発電の導入までの流れは、どうなっているのでしょうか? ほか)
  • 5章 維持管理のための知識(小水力発電では、どのような維持管理作業が必要になるのでしょうか?;小水力発電における点検は、どのような内容でしょうか? ほか)
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09406253
  • ISBN
    • 9784274212130
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 158p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ