王朝国家政務の研究

書誌事項

王朝国家政務の研究

曽我良成著

吉川弘文館, 2012.7

タイトル読み

オウチョウ コッカ セイム ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

平安時代後期の政治は儀礼や先例を重んじる形式的なもので、官吏は国家行政に対する責任感に欠けていた、とする従来の見方に修正を迫る労作。当時の太政官政治の中心とされる「定」や諸国条時定・国解慣行などを再検討して、儀礼化したと見える政務の具体相を明らかにし、太政官政治の実務を担当する弁官局・外記局とその官人の実態を解き明かす。

目次

  • 摂関時代をどう理解するか
  • 1 政務と儀式(太政官政務の処理手続—庁申文、南所申文、陣申文;諸国条事定と国解慣行;国司申請荘園整理令の存在)
  • 2 弁官局と政務(官務家成立の歴史的背景;弁官局の機能と官宣旨—十一世紀中葉以降の官宣旨使用増加の歴史的背景;実務官人の「家」と家業の継承)
  • 3 外記局と政務(外記局の停滞—軒廊御卜の二種類の召集をめぐって;清原頼隆と清原頼業の間;藤原伊通と外記局)
  • 王朝国家の政務

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09523086
  • ISBN
    • 9784642024976
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6, 288, 8p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ