書誌事項

海洋保全生態学

白山義久 [ほか] 編

講談社, 2012.7

タイトル読み

カイヨウ ホゼン セイタイガク

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 桜井泰憲, 古谷研, 中原裕幸, 松田裕之, 加々美康彦

奥付の編集: 講談社サイエンティフィク

参考文献と関連webサイト: p274-283

内容説明・目次

内容説明

「海洋の生物多様性の保全」と「持続可能な漁業の推進」。複雑な難題を解き明かすための実用的な学問。豊かな環境と漁業の両立のために。自然科学と社会科学の知見を結集。海の恵みを次代に遺す処方箋。

目次

  • 1章 なぜ海洋保全生態学か(知床世界自然遺産周辺海域の生態系保全と持続的漁業)
  • 2章 海の生態系(恵みを生み出す海洋生態系;海洋生物の多様性;海洋生態系の生態系サービス—閉鎖性水域の保全)
  • 3章 海洋管理および漁業管理の法制度(国連海洋法条約;生物多様性条約;統合的海洋管理;日本の自然公園における海洋環境保全政策;日本の漁業制度)
  • 4章 漁業管理の理論(水産資源の管理—自然科学の視点から;漁業管理—社会科学の視点から)
  • 5章 国際的な管理の動向と課題(公海漁業;海洋保護区;捕鯨—鯨類資源の持続的利用を巡る国際情勢)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ