江戸の人気浮世絵師 : 俗とアートを究めた15人

書誌事項

江戸の人気浮世絵師 : 俗とアートを究めた15人

内藤正人著

(幻冬舎新書, 271 ; [な-13-1])

幻冬舎, 2012.7

タイトル読み

エド ノ ニンキ ウキヨエシ : ゾク ト アート オ キワメタ 15ニン

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸文化の華、浮世絵。今でこそ芸術的評価も高いが、当時は庶民の娯楽。絵師の給料は安く、副業として描くのは当たり前、春画で生活をしのいだ者も多い。それでも描きたい絵師たちは、売れるために、「風俗の最先端」を追い求めた。その影響力は大きく、幕府から処罰を受けた絵師もいる。本書では、ブランディングに成功した師宣、万物を描き尽くした超人・北斎、体臭も漂うような妖艶美人画を描いた英泉など、大胆に15人を選出。華やかな浮世絵の背後で繰り広げられた、絵師たちのスキャンダラスな人間ドラマを描く。

目次

  • 菱川師宣—落款を入れるブランド浮世絵師
  • 奥村政信—版元も兼業した知略家
  • 西川祐信—都のはんなり美人の衝撃が江戸に
  • 鈴木春信—カラー版画の革命児
  • 北尾重政—挿絵大好きの異端児
  • 勝川春章—大名パトロンを抱えた人気者
  • 鳥居清長—役者絵界からの逆襲
  • 喜多川歌麿—浮世絵美人画の代名詞
  • 鳥文斎栄之—旗本絵師の酔狂が、歌麿美人画のライバルに!
  • 東洲斎写楽—一瞬の煌きを残して去った、浮世絵界随一の謎
  • 歌川豊国—役者絵・美人画・死角のない安定派
  • 葛飾北斎—万物を描き尽くす画狂人
  • 渓斎英泉—幕末退廃美の極み
  • 歌川広重—風景版画の開拓と定着
  • 歌川国芳—面白浮世絵なんでもござれ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ