この甲斐性なし!と言われるとツラい : 日本語は悪態・罵倒語が面白い
Author(s)
Bibliographic Information
この甲斐性なし!と言われるとツラい : 日本語は悪態・罵倒語が面白い
(光文社新書, 597)
光文社, 2012.8
- Other Title
-
この甲斐性なしと言われるとツラい : 日本語は悪態罵倒語が面白い
- Title Transcription
-
コノ カイショウナシ ト イワレルト ツライ : ニホンゴ ワ アクタイ バトウゴ ガ オモシロイ
Available at / 72 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
主に関東地域で用いられる「馬鹿野郎」は、あいさつであり、照れ隠しであり、愛情表現であり、悲しみの表現でもあった。古事記・日本書紀から、明治・大正・昭和・平成の文学作品、はては国会論議から夫婦ゲンカに至るまで、悪態・罵倒語はどのように使われ、日本人の血となり肉となったのか。豊饒なる日本語の世界へ分け入る一冊。
Table of Contents
- 序章 バカヤロー!—あいさつから愛と悲しみまで
- 第1章 ブスとババアと淫乱と—女をののしる(ブス;ババア;大根足;淫乱)
- 第2章 弱くてくさいは甲斐性なし—男をののしる(弱い;ふぐりなし;甲斐性なし;くさい)
- 第3章 犬は畜生、猫は泥棒—動物の悪態(犬畜生;泥棒猫;豚野郎;オオカミ少年)
- 第4章 鼻くそほじって、クソ食らえ—排泄物で嗤う(屁のような;小便たれ;鼻くそ;クソ食らえ)
by "BOOK database"