これから愉しむアンティーク : ヴィクトリア朝 : なぜ生まれ、どう使われてきたのか

著者

    • プティ・セナクル プティ セナクル
    • 植田, 裕子 ウエダ, ユウコ
    • 蜷川, 浩史 ニナガワ, ヒロシ
    • 大原, 千晴 オオハラ, チハル
    • 木本, 玲子 キモト, レイコ
    • 中島, 正晴 ナカジマ, マサハル

書誌事項

これから愉しむアンティーク : ヴィクトリア朝 : なぜ生まれ、どう使われてきたのか

植田裕子, 石沢季里文

メディアパル, 2012.6

タイトル別名

これから愉しむアンティーク : ヴィクトリア朝 : なぜ生まれどう使われてきたのか

タイトル読み

コレカラ タノシム アンティーク : ヴィクトリアチョウ : ナゼ ウマレ ドウ ツカワレテ キタ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p199

監修: プティ・セナクル:蜷川浩史, 石澤季里, 大原千晴, 木本玲子, 中島正晴

内容説明・目次

内容説明

アリスやホームズがいたころのイギリスのインテリアの流行は?黒いジュエリー、暮らしのデザイン改革って何?謎解きから始めるアンティークの愉しみ。背景に物語があるからこそ、アンティークは面白い。

目次

  • 1章 「ヴィクトリア朝」という時代
  • 2章 ミドルクラスが築いた文化
  • 3章 女性と子どもたちの世界
  • 4章 男のダンディズム
  • 5章 旅するステイタス
  • 6章 憧れのジャパン

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09980011
  • ISBN
    • 9784896101256
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    199p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ