山本有三研究 : 中短編小説を中心に

書誌事項

山本有三研究 : 中短編小説を中心に

平林文雄著

(和泉選書, 173)

和泉書院, 2012.8

タイトル読み

ヤマモト ユウゾウ ケンキュウ : チュウタンペン ショウセツ オ チュウシン ニ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

山本有三は戯曲家として、また『路傍の石』や『真実一路』『女の一生』『風』『波』『生きとし生けるもの』など長編小説のベストセラー作家として文学史上に確たる地位を占めている。しかしながら中短編小説は数の少いこともあり余り知られていない。『兄弟』『子役』『チョコレート』『瘤』の四短編、『不惜身命』『無事の人』の二中編はそれらに劣らぬ芸術性を備えた優れた作品である。本書ではその中短編作品の秀でたる所以を解明する。

目次

  • 第1章 戯曲作家から小説作家に至るまで、その後
  • 第2章 短編小説『兄弟』における幼き感性の発露と肉親愛
  • 第3章 短編小説『子役』—子役をめぐる父親・原作者・舞台監督の葛藤
  • 第4章 短編小説『チョコレート』—父子愛・友情・社会性の問題
  • 第5章 中編小説『不惜身命』—典拠・変容・技法について
  • 第6章 山本有三の中短編小説の題材と技法と改訂
  • 第7章 『無事の人』における写実と関連文献の扱いについて—その受容と変容状況と作家の成熟・独自性
  • 第8章 山本有三の中短編小説における一元写実

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ