ロシア宇宙開発史 : 気球からヴォストークまで

書誌事項

ロシア宇宙開発史 : 気球からヴォストークまで

冨田信之著

東京大学出版会, 2012.8

タイトル別名

A history of space development in Russia : from balloon to vostok

タイトル読み

ロシア ウチュウ カイハツシ : キキュウ カラ ヴォストーク マデ

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: 巻末p[i]-xiv

修正版(2012年2月刊行のものにロシア語表記の校正・校閲が不十分な箇所があったため修正したもの)

内容説明・目次

内容説明

スプートニク、ヴォストーク、そしてガガーリン。大テロル、大祖国戦争、そして冷戦と政治に翻弄されながらも突き進んだ宇宙開発の先駆者たち。その苦難の足跡を、豊富な文献を基に明らかにする。

目次

  • 人類の夢「天空への飛行」—気球の誕生
  • 第1部 気球からロケットへ(一九世紀ロシアのパイオニアたち;宇宙時代の預言者—ツィオルコフスキー;ロマン実現への胎動—一九二一年‐一九二九年 ほか)
  • 第2部 宇宙活動への布石—ロケット開発(ドイツの地からの復活—A‐4ロケット調査・一九四五年‐一九四六年;ロケット自主開発—模索期・一九四七年‐一九五一年前半;ロケット自主開発—確立期・一九五一年後半‐一九五七年前半)
  • 第3部 夢の実現(宇宙時代の幕開け—一九五七年後半;月うちあて計画と有人スプートニク開発—一九五八年‐一九五九年;飛躍に備えての雌伏の年—一九六〇年 ほか)
  • ロマン追求の終焉—一九六四年‐一九六五年初め

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ