戦前の日本人が見抜いた中国の本質
Author(s)
Bibliographic Information
戦前の日本人が見抜いた中国の本質
(GHQ焚書図書開封 / 西尾幹二著, 7)
徳間書店, 2012.8
- Title Transcription
-
センゼン ノ ニホンジン ガ ミヌイタ チュウゴク ノ ホンシツ
Available at / 65 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
023.8-N86-710012015187
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献一覧: 巻末
Description and Table of Contents
Description
1911年の辛亥革命で清朝が倒れてから30年、動乱の中国大陸を透徹した目で見通していた日本人がいた。歴史的発掘、現代の中国認識を一変させる長野朗の炯眼。
Table of Contents
- シナの国民性あれこれ
- シナ軍閥の徴税・徴兵・略奪
- シナ政治の裏を描くほんとうの歴史
- 大正年間のシナ—民衆の生活様々
- 今日の反日の原点を見る—蒋介石時代の排日
- 歴史を動かしたのは「民族」ではないか
- 移住と同化—シナ人の侵略の仕方
- 満洲事変前の漢民族の満洲侵略
- いかに満人は消去され、蒙古人は放逐され、朝鮮人は搾取されたか
- 支那事変—漢民族が仕掛けてきた民族戦争
- 付論 戦後ある翻訳書に加筆された「南京」創作の一証拠(溝口郁夫)
by "BOOK database"