共生する生き物たち : 微生物の世界から日本の共生(ともいき)観まで

書誌事項

共生する生き物たち : 微生物の世界から日本の共生(ともいき)観まで

岩槻邦男, 仁王以智夫著

(シリーズ・ともに生きる科学)

ミネルヴァ書房, 2012.9

タイトル別名

共生する生き物たち : 微生物の世界から日本の共生観まで

タイトル読み

キョウセイ スル イキモノ タチ : ビセイブツ ノ セカイ カラ ニホン ノ トモイキカン マデ

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

多用な生物種は、さまざまな関係性をもって生きているが、とくに不可分離の関係にあるものを共生と呼ぶ。本書では微生物から動植物にかけての生物界における共生を具体的に紹介しつつ、日本古来の「共に生きる」(ともいき)精神と対比させながら人と自然の共生について考える。

目次

  • 序章 共生—伝統的な日本語と生物学の学術用語(生物学用語の共生;人と自然の共生—「ともいき」とも読む日本語の共生)
  • 第1章 微生物の生態(自然系の微生物研究の流れ;環境中の微生物の存在形態;培養不能細菌;自然界の微生物のメタゲノム解析;陸上生態系と土壌)
  • 第2章 共生のパートナーとしての微生物(共生のかたち;植物に内生する細菌;アーバスキュラー菌根;外生菌根;マメ科および非マメ科植物と根粒菌の共生)
  • 第3章 植物と動物にみる共生(共生—双利共生、片利共生、寄生;陸上植物の進化と共生;細胞共生と収斂進化;共進化と共存;生命系の生)
  • 第4章 共生系と環境保全(植物による汚染環境の修復と共生微生物;荒廃地の修復と環境保全)
  • 第5章 人と自然の共生(日本人の伝統的な生き方と共生;列島の開発と日本人;人間と自然の共生とは)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10283467
  • ISBN
    • 9784623063901
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 249, 4p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ