書誌事項

裏読み深読み国語辞書

石山茂利夫著

(草思社文庫, [い2-1])

草思社, 2012.8

タイトル読み

ウラヨミ フカヨミ コクゴ ジショ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

2001年草思社刊を文庫化したもの

シリーズナンバーはブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

温・暖などの異字同訓の使い分けは?日本語ってじつは多国籍?『広辞苑』が一世風靡した理由は?国語辞典をじっくりと読み解くと、日本語の意外な素顔が見えてくる。辞書づくりの現場を長年にわたって観察しつづけた新聞記者が明かす“国語辞典の楽しみ方”。日本語を理解すればするほど、辞書を引くのが今の何倍も楽しくなってきます。あなたは、ほんとうの日本語を知っていますか。

目次

  • 第1章 辞書に目・鼻をつける(辞書にも表情がある;「恋」は気まぐれではない;漢字表を重んじる辞書、気にしない辞書;日本語は頭でっかちである;辞書は「著作物」ではない)
  • 第2章 武器としての辞書(「辞書」を辞書で調べる;「平素無用」の言葉が国語辞書に載っているわけ;批判は辞書の肥やしになる;辞書を助っ人にする)
  • 第3章 辞書も商品である(激烈な辞書の名称争奪戦;現代仮名遣いと歴史的仮名遣いのはざまで;国語辞書に欠けている二つのサービス)
  • 第4章 常用漢字表vs国語辞書(「暖かい心」と「温かな家庭」の謎を追って;意外なところに国語辞書最大の弱点が)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10377210
  • ISBN
    • 9784794219176
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    287p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ