書誌事項

傾城筑紫◆◆

[奈河晴助作]

[書写者不明], 文化11 [1814]

  • 口明
  • 二段目
  • 三段目
  • 四段目
  • 五段目
  • 六段目
  • 七段目
  • 大切

文字資料(書写資料)

タイトル別名

けいせいつくし妻 : 呂律十三弦

應永年中大磯に花燈濫觴 其頃流行朝顔の唱曲を

タイトル読み

ケイセイ ツクシ ノ ツマゴト

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

書名及び巻次は表紙による (◆◆:偏は「基」の下部が「金」,旁は「夫」)

見返しの書名: けいせいつくし妻 : 呂律十三弦

角書: 應永年中大磯に花燈濫觴其頃流行朝顔の唱曲を

責任表示は『日本古典籍総合目録』による

見返しに「文化十一戌年 大阪角芝居新狂言」「座本 市川喜太郎」とあり

各裏表紙に「文化十一戌年 大阪角芝居新狂言」とあり

虫損あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10423555
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [書写地不明]
  • ページ数/冊数
    8冊
  • 大きさ
    24cm
ページトップへ