Bibliographic Information

東欧地域研究の現在

柴宜弘, 木村真, 奥彩子編

山川出版社, 2012.9

Title Transcription

トウオウ チイキ ケンキュウ ノ ゲンザイ

Available at  / 121 libraries

Note

内容: 序章: 東欧地域研究の現在, 第I部: 領域をえがく(第1章「文学史のなかの「魔女」たち」-第4章「想起される地域」), 第II部: 領域をつくる(第5章「国民国家とマイノリティ」-第9章「境界線を引く歴史学」), 第III部: 領域をこえる(第10章「東欧に架かる言葉の虹」-第13章「ツィガーニをめぐる政治空間」), 第IV部: 領域をむすぶ(第14章「国民史の枠を超える試み」-第17章「移動する農民たち」), あとがき(木村真, 奥彩子)

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 東欧地域研究の現在 / 柴宜弘執筆
  • 文学史のなかの「魔女」たち : 東欧女性作家の系譜とトゥブラヴカ・ウグレシッチ / 奥彩子執筆
  • イデオロギーからノスタルジーへ : ユーゴスラヴィアにおけるロック音楽と社会 / 山崎信一執筆
  • 境界の内側で、フィクションと政治のあいだで : イスマイル・カダレの小説創作とアルバニア社会主義体制 / 小林久子執筆
  • 想起される地域 : 現代ポーランド語文学における国境地帯の表象 / 井上暁子執筆
  • 国民国家とマイノリティ : 戦間期 サロニカのユダヤ人 / 村田奈々子執筆
  • 辺境のブラチスラヴァは首都になりうるか : 戦間期 スロヴァキアの中心都市をめぐる議論 / 香坂直樹執筆
  • ハンガリー・ナショナリズムの領域と理念 : 「一九一八年十月」と亡命革命指導者 / 辻河典子執筆
  • 人口調査の政治性 : ボスニア・ヘルツェゴヴィナのムスリム人をめぐって / 長島大輔執筆
  • 境界線を引く歴史学 : 歴史問題としての「コソヴォ問題」 / 百瀬亮司執筆
  • 東欧に架かる言葉の虹 : 境界の詩人オンドラ・ウィソホルスキとその言葉 / 野町素己執筆
  • 越境的な民族意識の形成とアメリカ合衆国への同化 : クロアチア民族協会を中心に / 一政史織執筆
  • 揺れる国境 : モルドヴァ共和国からルーマニアへの生徒・学生の流出 / 中島崇文, 川村容子執筆
  • ツィガーニをめぐる政治空間 : 二〇一一年春 ハンガリー・ジェンジェシュパタ村騒動から / 倉金佳執筆
  • 国民史の枠を超える試み : 旧ユーゴスラヴィア諸国の歴史教科書にみる地域史 / 石田信一執筆
  • 「国境地帯」の住民構成 : 二十世紀チェコの事例 / 森下嘉之執筆
  • 結合と分離の力学 : 社会主義ユーゴスラヴィアにおけるナショナリズム / 鈴木健太執筆
  • 移動する農民たち : ブルガリア人野菜栽培農民 / 木村真執筆

Details

  • NCID
    BB10443585
  • ISBN
    • 9784634672260
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    366p, 図版 [1] p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top