日本の葬送儀礼 : 起源と民俗
著者
書誌事項
日本の葬送儀礼 : 起源と民俗
湘南社 , 星雲社 (発売), 2012.10
- タイトル読み
-
ニホン ノ ソウソウ ギレイ : キゲン ト ミンゾク
大学図書館所蔵 全61件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考書: p318-[322]
内容説明・目次
内容説明
葬送儀礼を「臨終」から「野辺送り」まで。本書をたずさえて、葬送儀礼を読み解く旅に出ましょう。民俗例では、豊かな地方色も楽しめます。そして、人間のあがきが創造した驚くべき世界が眼前にひろがるでしょう。
目次
- 1 臨終から通夜(広島へタバコを買いに行く;カラスが鳴くと人が死ぬ;屋根に上って死者の名を呼ぶ;トムライババが大声で泣く;二人で知らせに行く ほか)
- 2 納棺から野辺送り(坊さんが葬儀にかかわるのはなぜか;意味のわからないお経を聞く;魔護の杖を持つ;幽霊が三角巾をつけるのはなぜか;友引には人形を棺に入れる ほか)
「BOOKデータベース」 より