自然をみる目を育てる電磁気学の初歩
著者
書誌事項
自然をみる目を育てる電磁気学の初歩
培風館, 2012.11
- タイトル別名
-
電磁気学の初歩 : 自然をみる目を育てる
- タイトル読み
-
シゼン オ ミル メ オ ソダテル デンジキガク ノ ショホ
大学図書館所蔵 件 / 全76件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
自然現象を物理的に理解する際に必須の知識である「電磁気学」を、理系・文系を問わず、初めて学ぶ学生向けに著した教科書である。「物理的に自然をみる目」を養えるよう、電気の関わる現象を理解するうえで必要となる物理的概念と、それらを用いた現象の理解に重点をおいてまとめられている。さらに、具体例とともに体験型の実験例を盛り込むことで、直観的かつ興味をもって学ぶことができるよう工夫されている。
目次
- 1 電磁気学小史
- 2 電荷と相互作用
- 3 電気をためる
- 4 電気を流す
- 5 電流のつくる場
- 6 運動する電荷が磁場から受ける力
- 7 物質の磁化と磁気的性質
- 8 電磁誘導
- 9 交流回路
「BOOKデータベース」 より